ボランティア募集
琉球大学日本人学生ボランティア募集
国際教育課では、留学生支援の一環として「日本人学生ボランティア」を募集しています。
留学生との交流に興味がある琉大生の皆さん、ぜひ登録してください。(随時受付中)
学生ボランティア登録資格
・琉球大学に在籍する日本人学生
・国際交流に興味のある日本人学生
活動内容や登録方法については、以下をお読みください。
日本人学生ボランティア
1.「日本人学生ボランティア」って何?
留学生との交流に興味がある皆さんに登録していただき、必要に応じて活動していただく「人材バンク」のようなシステムです。
2.どんなことをするの?
留学生から「○○で困っている。誰か日本人にサポートしてもらいたい」と希望があった場合、また、国際教育センターの授業や活動(外出・イベント)などでボランティアの皆さんの協力が必要になった場合に、登録用紙にある内容と照らし合わせて、条件が合う方に連絡・依頼し、活動していただきます。
活動内容に応じて、その時々サポートをお願いする「単発」タイプと、学期を通して授業の中でサポートしながら外国人留学生と交流を深める等の「継続」タイプがあります。
活動例

①日本語の授業での「会話パートナー」
→留学生対象の日本語のクラスで会話練習の相手
②授業外での日本語学習の手伝い
スケジュール上、日本語の授業が受講できない留学生のサポートや、授業外でも積極的に日本人とのコミュニケーションを求める留学生の会話パートナー
③地域イベントや、授業の一環としてのフィールドトリップなどの引率
④イベント(留学生祭りなど)の企画・運営
⑤諸手続き(役所・銀行など)の手伝い
⑥日常の生活面(買い物など)での手伝い

3.ボランティア登録はどうしたらいいの?
「日本人学生ボランティア登録用紙」をダウンロードし、必要事項を記入の上、学生部国際教育課国際教育係(共通教育棟1号館1階)の窓口に提出してください。
「日本人学生ボランティア登録用紙」は窓口でももらえます。
登録用紙を窓口に提出したあと、メールアドレス登録のため、以下の担当者アドレスにメールを送信してください。
メールを確認後、担当者から受信確認のメールが届きます。
登録・窓口担当:
学生部国際教育課国際教育係
kogakuko at acs.u-ryukyu.ac.jp
登録している連絡先(特にメールアドレス)に変更があった場合は、必ず担当者に連絡してください。
登録は一年ごとの更新です。
継続する学生は、年度初めには必ず更新手続きを行ってください。途中で活動を中止したい場合は担当者に連絡してください。登録者リストから削除します。
4.どうやって活動依頼があるの?
基本的にメールでの連絡で行います。ボランティア依頼のメールがあったあと、協力可能な場合はご返信ください。
登録したからと言って、毎回必ず協力していただく必要はありません。
ボランティアお問い合わせ窓口
登録、登録取り消しはもちろん、その他不明な点、活動中にトラブルがあったときの相談など、何でもお気軽に担当者までご連絡ください。
学生部国際教育課国際教育係(共通教育棟1号館1階)
E-mail: kogakuko at acs.u-ryukyu.ac.jp
TEL: 098-895-8131